神奈川県平塚市の接骨院・整骨院 しんたく接骨院  【ハイボルテージ療法・むち打ち・ぎっくり腰・交通事故治療・スポーツ外傷他】

しんたく接骨院

痛みの治療〜体力向上に強い

日記・コラム


 【安全運転の心構え😌】
投稿:

こんにちは😃

今や車は一家に一台という時代です🚘

ドライバーの油断や交通ルールの違反が事故の原因になることもあります😭

今回は「安全運転の心構え」についてお伝えします🗣


✅常に初心を忘れないようにする
運転歴が長い方や運転に自信を持っている方が事故を起こしやすい傾向にあります😱

✅体調が悪い時は運転を避ける
集中力や注意力などが鈍ってしまうため、冷静な判断ができなくなります😷

✅「かもしれない」で運転する
道路状況が変化する公道では、特に注意して運転しましょう✨

✅「ながら運転」はしない
主に携帯の通話と画面の注視が「ながら運転」の対象です📲

「食べながら」や「化粧しながら」もハンドルやブレーキ操作の誤りに繋がる可能性があります🙅


運転する際は心構えを胸に留めて、交通事故を起こさないように気を引き締めましょう❗️

ただいくら注意をしていても交通事故は避けられないこともあります💦

もし事故に巻き込まれて怪我をした場合は当院でも対応できますので、ご相談ください😊

2023年6月2日(金)

 【雨の日の運転に注意☔️】
投稿:院長
こんにちは😀

間も無く梅雨の時期がやってきますね☔️

今回は「雨の日の運転の走行ポイント」についてお伝えします🗣


✅視界の悪化
水滴やガラスの曇りなどで視界が悪くなります🌀

特にサイドミラーの水滴はワイパーで拭けません💦

後方や側方の安全確認をしっかり行うことが大切です👀

✅音の遮断
雨音で耳から入る情報もおろそかになります👂

晴天時に頼りにしている周囲のエンジン音やクラクションなど聞こえ難いです🙅

✅路面の悪化
道路が濡れて、スリップ事故が起こりやすくなります😱

タイヤの磨耗や空気圧不足でさらに危険性が増すため、日頃からのタイヤの点検が大切です💡


雨は歩行者や自転車も視界が悪くなるため、車に気づかないことも多いです⚡️

運転ではいつも以上に速度を落とすことを心がけて下さい😌

車のメンテナンスを怠らないことも事故を防ぐために重要です✨

しかし...いくら注意していても交通事故に遭う場合があります😭

事故による治療は当院でも対応できるので、気軽にご相談下さい🙏

2023年5月23日(火)

 【交通事故後はどこに行けばいい❓】
投稿:院長
,,,,,,,,交通事故に遭った場合、まずは「病院」に行きます🏥

当日か少なくとも2〜3日以内には行きましょう🙆

整骨院に先行った場合は、後で病院に行きましょう👆

では...病院に行く場合、何科に行けばいいのでしょうか❓

今回は「よく耳にする診療科」についてお伝えします✨


<外科・整形外科>
まずは外科や整形外科に行くのが良いでしょう💡

外科は主に内臓、整形外科は筋肉や骨を専門的に検査します🤕

<神経内科・脳神経外科>
頭を強く打った場合や整形外科では原因が分からない場合です💦

脳に損傷があるかどうか検査されます👩‍⚕️

脳の損傷の程度によっては、脳神経外科に紹介があります✍️

<精神・心療内科>
交通事故は身体だけ受けるものではありません🙅

事故で精神的なショックを受けることもあります😢

脳に損傷がない場合に紹介されることもあります🗣


被害に遭わないことが一番ですが、巻き込まれしまうのが交通事故です🚗

もし交通事故に遭った場合は当院をお尋ねください…全力であなたのお力になります😊

2023年4月30日(日)

 【安全運転のアドバイス🚘】
投稿:院長
こんにちは🌞

自動車の事故はどの場面で多いか知っていますか❓

よくある事故は「車のバック時」と「出会い頭」の事故です🚘

今回は、それぞれの安全運転のアドバイスをお伝えします🗣


✅バック時の事故
駐車場や会社の構内などで発生しています🙅

近くに歩行者がいるときや横の車が動いているときは待ちましょう💡

見えないときは下車して確認が必要です🖕

ハザードランプを点けることで、周りに知らせる工夫も大切です👌

✅出会い頭の事故
信号のない交差点は特に注意が必要です💦

停止線を認識しても、その手前で停止していない場合も多いです⚡️

停止線の手前で止まり、見通しの良い場面で止まる「二段階停止」を心がけましょう✨

交差点のミラーに頼らずに自分の目で確認することも大切です🙆


ただいくら注意をしていても、交通事故被害に遭う可能性もあります💦

事故による怪我や後遺症は当院でも対応できますので、気軽にご相談くださいね✨

2023年4月27日(木)

 【自転車に細心の注意を❗️】
投稿:院長
こんにちは😀

暖かくなって、お出かけをする方も多いでしょうか❓

交通事故全体でも自転車が関わっている事故は多いです💦

今回は「運転中の自転車への注意点」をお伝えします🗣


✅信号のある交差点
自転車が飛び出してこないか確認しましょう👀

✅信号のない交差点
一時停止の標識が無くても、左右の確認が大切です✨

✅道路を直進しているとき
自転車に乗りながらスマートフォンを見たり、音楽を聴いたりしていることも多いです😨
車の存在に気づいていない場合があります😢

✅自転車の横
急に飛び出す危険性があります😵
減速するか先に自転車を通行させましょう🚲

✅夜間
夕方から夜間は自転車が見つけにくいです🙅
ヘッドライトを早めに点けて、危険を回避できるようにしましょう🔆


老若男女、誰でも乗れる自転車ですが、交通事故のリスクが高いです🚲

車を運転中は自転車に細心の注意を払いましょう❗️

しかし...いくら注意していても交通事故に遭う場合があります😭

事故による治療は当院でも対応できるので、気軽にご相談下さい🙏

2023年4月24日(月)

 ライフキネティック
投稿:院長
3月25日土曜日13時30分から一時間程度
横内公民館にて脳と視覚と身体を使ったドイツ生まれの脳トレ。
皆さん腹の底から大笑い!
初めての
方も直ぐに打ち解けて楽しくできます! 是非!

2023年3月23日(木)

 初の通勤
投稿:院長
本日、大雪かも!ってんで17年以上平塚界隈でやっていて初めての電車通勤。

自分の車にも毎年スタッドレスタイヤを履かせているし、なんなら今シーズン

新しく新調したのに、こんな時に限って点検で一週間入院中。。。

なんのためのスタッドレスよ。

でも平塚からバスに乗って横内まで来ましたがそれはそれで新鮮で

色々な気づきもあり有意義でしたね。

帰りは普段できない”ちょいと一杯”しながら帰ろうかなぁ。

2023年2月10日(金)

 カルテ整理
投稿:院長
年も明け(だいぶ経つ。。。)手の空いた時間を利用してカルテ整理。
カルテは一定の期間を保存しそれ以降の分は随時処分していきます。
ただここ2,3年サボっていたら交通事故患者さんの処分すべきカルテが山のように溜まってしまった。
一人ずつチェックするとあの患者さんはどうしているかなぁと想いに馳せております。

2023年2月6日(月)

 平塚市横内公民館主催事業
投稿:院長
2月28日土曜日13時30分から一時間程度
横内公民館にて脳と視覚と身体を使ったドイツ生まれの脳トレ。
皆さん腹の底から大笑い!
初めての
方も直ぐに打ち解けて楽しくできます! 是非!


2023年1月26日(木)

 相模の国の一之宮 寒川神社
投稿:
家内安全、交通安全、厄除け、地域安全を祈願してきました。
毎年大吉です!(4年連続位)

2023年1月20日(金)

1 | 2 | 3 | 4 | 最初 次のページ>>

現在1ページ目を表示しています



しんたく接骨院
〒254-0002 神奈川県平塚市横内2772-14
0463-73-6811